北朝鮮、軍事偵察衛星発射【解説】

 北朝鮮は11月21日、軍事偵察衛星「マルリギョン1号」を正確に軌道に侵入させることに成功したと発表し、来月1日から正式に偵察任務に着手するとしている。高度は約500キロ程で、上空を通過する位置を変えながら1日に地球を15周しているとしている。

 ではなぜ、今年に入って2回も失敗している北朝鮮が衛星の発射に成功したのでしょうか。これは、ロシアの技術支援が関わっているという見方が広まっています。金正恩総書記は、9月にロシアを訪れ、宇宙基地で会談を行っている。その際に、何らかの技術支援が行われたものとみられているのだ。

ベアーbox

主に国際情勢について解説しています。

0コメント

  • 1000 / 1000